あけましておめでとうございます! まだ去年のマラソンのブログを書いてないのに年が明けてしまいました・・・
初日の出の写真です。ガーデンバイザベイの西側を走る道路とECPを繋ぐ橋の上から撮りました。シンガポールマラソンでも最後の4km付近で通る橋で、足が疲れきっているところで厳しく長い登り坂となるので、あまりいい思い出はないんですが、初日の出を見るのには絶好のスポットです。右側に見えるのがガーデンバイザベイ。
さて、去年の話になりますが、2018年12月9日に2回目のフルマラソン挑戦となるシンガポールマラソンを走ってきました。
このレースのために一年間練習してきたので、しっかりコンディションを整え、レースの3日前からカーボローディングスタートです!
この日の朝の体重は55.9kg。低糖質な食事を3日くらい続け、朝8kmほど走ってカーボを消費した後に計った体重なので、だいぶ体がしぼれてます。これからカーボローディングで体重を58kgくらいまで持っていくのが目標。
普通の食事に加えて、おにぎりを6個(ごはん2合分)食べるというのを木曜日と金曜日にして、土曜日の朝の体重は57.3kg。順調に体重を増えたんですが、土曜日はシンガポールマラソンのキッズダッシュのカテゴリーがあり、しかも今年はユニバーサルスタジオで行なわれたので、娘に付き添って歩きまわり、レース当日の日曜日の朝の体重は57.0kgに。カーボがちょっと足りないかも、という不安をかかえてレースを迎えてしまいました。
マラソンは朝の4:30AMスタートなので、23:30に起床して、しっかり朝ごはん(?)とコーヒー、オリーブオイルを飲んで、しっかり排泄した後(コーヒーやオリーブオイルはけっこう効果ありますよ!)、2:00AMのシャトルバスに乗って会場に向かいました。
今年のスタート地点はオーチャードではなく、F1ピット前。荷物を預ける場所もゼッケン(目標タイム)別に分かれていて、全然並ばずにすみました。トイレもたくさん置いてあって、並んだとしてもせいぜい10分程度。去年よりだいぶ快適になったのは良かったものの、早めのシャトルバスにしたため、時間をもてあましてしまいました。
スタート30分前にスタート地点に入ったら、けっこう混雑していたので、ウォーミングアップは事前に済ませた方がいいでしょう。ここでは軽くストレッチするくらいしかできません。
そして、いよいよスタートです。11月に32kmのレースを走ったときは、目標ペースを意識したあまり、後半バテてしまったので、今回は目標ペース(4:40/km)はあまり意識せず、自分の体にしっかり耳を傾け、無理のないペースで行くことにしました。結果的にはそれが良かったみたい。
ランニングフォームも改善して、しっかり太ももを使った走りを意識し、またナイキのVaporFlyのおかげもあってか、前半はしっかりペースを維持できて、ハーフの通過タイムは1:38:28。
これでだいぶ気が楽になり、後半は無理をせず早めに少しペースを落としたので、だいぶ疲れは出てきたものの、30km過ぎても4:50/kmくらいのペースを維持できて、冒頭で初日の出の写真を撮った橋の上り坂でも歩くことなく、しっかりと走りきることができました。あと、24km付近でもらったエナジージェル2本がすごく助かった。ハーフ過ぎてペースを落したけど、ジェルを飲んで元気が出て、ペースも少し回復したので、最終的には3:20:39でフィニッシュ。去年のタイムを20分以上縮めてのゴールでした。
2年目ということもあって、レースの経験値もあがり、ペースをコントロールできるようになったと思います。また、VaporFlyはやはり凄いシューズだなと思いました。最後まで足が持ったのも、このシューズがあったからこそでしょう。そして、しっかり太ももを使って走ることができるようになったので、2017年のときみたいに、ふくらはぎが疲れて走れなくなるということもありませんでした。
そういえば、カーボローディングの成果を見るために、足の太さも計りました。
カーボローディング前 | カーボローディング後 | レース後 | |
---|---|---|---|
太もも(左/右) | 46.9cm/47.0cm | 47.9cm/47.9cm | 46.6cn/46.7cm |
ふくらはぎ(左/右) | 34.7cm/34.6cm | 35.0cm/35.2cm | 34.8cm/34.9cm |
いい加減に計ったのであまり信頼できるデータではありませんが、カーボローディングの前と後で、太ももは1cmくらい、ふくらはぎは0.5cmくらい太くなりました。
そしてレース後の値をみると、太ももは1.2cm程細くなって、カーボローディング前よりもさらに細くなりました。一方でふくらはぎの方は0.2-0.3cmくらいしか細くなってなく、これを見ても今回のレースではふくらはぎの負担がだいぶ軽減されていたのがわかります。
こちらは2018年のフィニッシャーメダル。でかくてカッコイイ!
2019年も記録更新目指して練習がんばるぞー!